Additionally, paste this code immediately after the opening tag:

GoodsJob - 在庫管理

Android端末(スマートフォン/タブレット)で手軽に在庫管理が行えます。 物品の画像・品目は任意に設定可能で、多目的に使用することができます。 GoodsJob追加ライセンスを購入すると、商品検索や最大在庫数...

Free

Store review

Android端末(スマートフォン/タブレット)で手軽に在庫管理が行えます。
物品の画像・品目は任意に設定可能で、多目的に使用することができます。
GoodsJob追加ライセンスを購入すると、商品検索や最大在庫数を増やす事が可能です。

★マニュアルについて
マニュアル参照が行えない方用にこちら
http://www.tdc.jpn.com/pdf/manual_gj.pdf
からダウンロードをお願いします。
マニュアルはPDFで作成されています。

【注意】
Ver.1.3.3について、バージョンアップ後、在庫情報を参照できない方がいらっしゃるようです。
本件については、バージョンアップを行う前にデータをエクスポートして頂くか、以前エクスポートしたデータをご準備ください。
対処法:
 1.「設定」-「アプリケーション」-「GoodsJob」から「アプリ情報」を表示し、「データを消去」を行ってみてください。
 2.1.でも正常に動作しない場合は、一旦アンインストールして再インストールしてください。
 ※この対処法を行っていただくと、「認証」と「項目名設定」情報が初期状態になってしまいます。
   大変申し訳ございませんが、再度入力をお願いいたします。
ただし、「項目名設定」の場合は、項目名を変更した後、「エクスポート」を行ったデータがあれば、「インポート」時に「項目名セット」にチェックを入れて取り込むと、項目名については戻すことが可能です。
【注意】

※本アプリは最大在庫情報10件の制限付きバージョンです。
認証キー取得(無料)により最大在庫情報30件まで拡張、本体カメラ/USBバーコードリーダーを用いたバーコード入力機能も利用可能になります。
  端末によっては、NFCタグ・カードまはたフェリカカードをバーコードの代りとして利用が可能です(Ver 1.3.3以上)。
NFCを使用したい場合は、GoodsJobNFCリーダーアプリをインストールしてください。

また、GoodsJob-追加ライセンスアプリを購入することにより、登録件数・検索機能等を拡張することが可能です。

画像選択/背景画像選択にギャラリーが使用可能です。
(画像選択はVersion.1.1.6以上、背景画像選択はVersion.1.1.7以上)
認証キー取得(無料版)以上では画像選択が既定ギャラリーで選択されます(以後、画像選択の既定画面をギャラリーとします)。
以前のファイル選択を使用したい場合は、設定から変更可能です。
オプションメニュー[設定]-[在庫情報の画像選択]で、[ギャラリーを使用]か[ファイル選択を使用]を選択可能

スマートフォンの場合、画面回転が許可されていると、編集画面等が縦横回転してしまうので、横固定が可能です。
回転固定の設定は「設定」-「画面表示切替選択」で「画面回転の制御は行わない」を選択してください。

Nexus7等フロントカメラしか搭載していない端末でバーコードを読み取ろうとすると、認識が悪くなかなか読み取ることができない場合があります。
その場合、バーコードアプリを「ZXingTeam QRコードスキャナー」へ変更できるように対応しました。
「設定」-「バーコードアプリの選択」で「ZXingTeam QRコードスキャナーを使用」を選択してください。
Ver1.3.3よりバーコードを使用するかわりに、NFCのIDmコードを使用して在庫情報を管理できるようになりました。
NFCリーダーを使用したい場合は、オプションメニュー「設定」-「バーコードアプリの選択」で「GoodsJob NFCリーダーアプリを使用」を選択してください。
※本機能はお使いの端末がNFCに対応していることが必要となります。

画像選択にカメラ撮影が使用可能です(Version 1.2.9以上)。
オプションメニュー[設定]-[在庫情報の画像選択]にて設定できます。
※端末によっては動作しない場合があります。
カメラ撮影機能に伴い一覧表示にサムネイル画像が使用可能となりました。
オプションメニュー[設定]-[サムネイル画像選択]から使用未使用が設定可能です。
カメラ撮影/サムネイル画像の格納先は、”/sdcard/com.jpn.tdc.GoodsJob/”
以下に保管されます。
※カメラ撮影等で使用する画像の場合のみご使用ください。
 ご自身で加工されたサイズが小さい画像の場合、処理が遅くなる可能性があります。

項目名設定に編集可能項目を追加
[項目名設定]に”在庫数”、”入庫””出庫””在庫一覧””在庫情報”を追加しました。
在庫管理用途以外で使用する場合、より理解しやすくするための対応です。

注意事項:
・体験版から無料版・有料版へ更新した場合、項目名設定機能について、変更した項目名が初期状態に戻る端末があります。
 その場合は、申し訳ございませんが再設定をお願いします。

更新履歴:
1.3.7 バナー障害に対する修正
1.3.6 インポート処理の不具合修正
    ・インポート処理の項目名セット不具合修正
1.3.5 入力項目の追加
    ・購入日・期日・警報日数・備考・登録日時・入庫日時・出庫日時
    ・数量入力画面での項目表示情報の拡張(スワイプ機能にて表示)
    ・CSVファイル出力・取込項目の追加(上記参照)
    期日による警報参照追加
    ・警報数量・警報日数にて、警報参照機能の拡張
    レイアウト調整
    ・Nexus7(2012・2013)表示画面の調整
マニュアル改訂版リリース
1.3.4 1.3.3緊急対策版
※1.3.3を実行し、エラーが発生した場合は、説明の【注意】の対策を行ってください。
1.3.3 インポート機能の調整、NFCリーダー使用追加。
  ※NFCリーダー確認については、Nexus7(2012)、Galaxy4にて確認、(OS:Android4より対応)
1.3.2 ダウンロードしたマニュアルを表示できるように修正、PDF表示アプリ(AdbeReader等)が必要。マニュアル参照。
1.3.1 編集登録の一覧表示画面抽出条件不具合対応
1.3.0 エクスポート不具合対応、インポート不具合対応
1.2.9 在庫情報の画像選択にカメラ撮影を追加、サムネイル画像選択設定を追加、項目名設定に編集可能項目を追加、数量入力画面から情報編集画面を表示

以下リリース情報は割愛します。

Size

541.0 KB

Last update

Dec. 7, 2019

Read more